tw
top

トップページ企画一覧BBS(電子掲示板)新常設板ログ一覧>常設板過去ログ2011

(過去ログNo.)

サマータイム論議に拍車? 東急「新節電ダイヤ」導入へ

投稿者---551planning (2011/05/11(Wed) 13:43)

東日本大震災・東京電力福島第一原発事故の発生、そして中部電力浜岡原発停止要請に伴い、九州電力玄海原発・北陸電力志賀原発の再稼働にも影響を与え、夏季をピークとする電力切迫が全国的に拡大する様相となってきました。
震災直後の03/14以降、東電の計画停電実施により首都圏の鉄道各線の運行に大混乱が生じたことから、大畠国交相は05/10の閣議後記者会見で、中部電力に対し管内鉄道各社の運行確保への配慮と、鉄道各社には駅照明削減等の節電対策を求める考えを示しています。

そんな中、同日の日経夕刊1面でこんな記事が…

電子版では一部しか読めないので夕刊記事を要約すると、

  • 東急:始発時間を5時台から4時台に繰り上げ 昼間の運転本数削減と保守時間確保のため24時台の終電時間も繰り上げ、駅と住宅地を結ぶバスの運行時間変更も検討
  • 京王:全車両の冷房温度を26度から弱冷房車と同じ28度に引き上げ方針(東武等も検討)
  • 横浜市営地下鉄:7月を目処に新横浜駅など主要9駅で常時点灯している蛍光灯をLEDに切替 2013年度までにブルーライン全駅で交換
  • JR-E:自家発電をフル稼働、余った電力を東電に売電

04/30にはNHKが「鉄道各社 冷房温度引き上げへ」と題して、JR-E・西武・京王・京成・東京メトロがやはり26度から28度(JR-Eについては23~26度を25~28度)に引き上げると報じていましたが、一方でJR-E清野社長は05/10の記者会見で電力削減対象から鉄道を除外するよう配慮を要望したとも伝えられています。

その意味で東急の方針は目を惹きます。サマータイムを国レベルでも導入するのかの議論が出ているところ、企業で個別に導入方針がある事を踏まえた対応とのことですが、問題は終電時間の繰り上げでしょう。保守時間の確保は当然としても、他路線との接続等も考えるとどうなるか。
現行東横線の終電は渋谷00:44発(土休日00:35発)元住吉行。田園都市線の終電は渋谷00:42発(土休日00:20発)鷺沼行ですが、長津田行終電は平日00:25発のところ土休日でも00:20発とそれなりの確保がなされています。また目黒線の終電は全日目黒00:42発の奥沢行で、武蔵小杉行もやはり全日00:30発となっています。
始発は全て05:00からなので、どのくらい繰り上げるのかというところなのですが、田園都市線・目黒線は相互直通運転が絡みますし、東横線もみなとみらい線との調整が必要になる上に、それぞれ終電もそう繰り上げられないのかなとも。
ちなみに計画停電初期、横浜市営地下鉄が平日も土休日ダイヤに切り替えた際に終電も繰り上がってしまったことから一部混乱が生じ、その後終電のみ平日ダイヤと同時刻で運行と修正されたりもしています。そうなるとこの辺り、「駅と住宅地を結ぶバスの運行時間変更も検討」のあたりがキモにもなりそうですが…。

ちなみに現状はというと、平日の日中および土休日の終日に約2割程度の運転本数削減・目黒線と大井町線で急行運転中止等のほか、照明・案内看板類の終日消灯、券売機・精算機・改札機の台数制限、ホーム待合室および車両の一部照明・空調の停止等が行われていますが、4月まで行われていたES停止についてはGWを境に再開されるようになっています。
これは別の話ですが、埼玉県志木市が東武鉄道に対しES稼働の要望書を出しており、高齢者や妊婦などを中心に不満の声は多い様子。駅構造としてもES停止によりホーム滞留等への影響もあることから、東急では電力状況等を鑑み再開しているのかもしれません。

ともあれ、東急からの公式発表を待ちたいと思います。

こそっと利便性向上?“大井町急行”長津田発着へ

投稿者---551planning (2011/05/30(Mon) 18:15)

05/23からの東急ダイヤが発表されました。

今回の変更は都合3度目くらいでしょうか。基本的に平日日中と土休日の終日、全線で8割程度の運行本数となっているのですが、目黒線と大井町線についてはあわせて同時間帯の急行運転も中止、さらに大井町線二子玉川~溝の口間の運転も休止されていたところ、今回大井町線については急行が終日再開となりました…しかもその急行、長津田まで延長運転されることに。
大井町線急行はシャープな面構えの新鋭6000系専属により2008/03/28から運行開始。出入庫絡みで朝晩に鷺沼や長津田発着の列車もあり、ちょうど「大井町線でGO!通勤定期ルート変更キャンペーン」実施中の2010/03/25改正では平日夜間下り急行3本増発が強調されるポスター等も作られていたのですが、まさかこのタイミングでの拡大とは思いませんでした。

ちなみに現時点では始発前倒しの発表はなし。社会情勢見極めや他社調整等が行われているものと思われますが、“流れを変える”平準化というチャレンジにも注目でしょうか。

上に戻る▲

「東急サマータイム」は始発約10分繰り上げ…結局終電繰り上げはなし

投稿者---551planning (2011/05/30(Mon) 18:15)

東急が新節電ダイヤ→夏季限定臨時ダイヤを発表しました。

結果はこうでした。

  • 東横線、田園都市線で始発列車を4時台に繰り上げ…基本04:50始発に約10分強の繰り上げ
  • 早朝時間帯上り列車増発(5時台の列車間隔が約12分から約8分に短縮)
    →渋谷駅から他社線の1~2本早い列車に乗換可能に
  • 平日日中、土休日の減便(運転本数8割程度)は継続、ただし東横特急は通常本数確保

そして焦点だった終電繰り上げは実施しないことに。調整がうまくいかなかったのか、繰り上げ時間が現実的だったためかというところでしょうか。
ちなみに田園都市線下りの渋谷始発が現行05:05発なので、この送り込みを営業化するものと思われます。改めて深夜帯ダイヤを見るに単純回送となっていた様子から、田園都市線ではそう負荷はなさそう。その調整がつかなかったために目黒線では実現しなかったのでしょうか…ま、ある程度東横線でカバーされるとみて目黒線での設定は不要となったのかもしれませんが、当初の想定よりはいい意味で小手先の対応で実現することになったのかなと。

引き続き車内・駅構内照明の一部消灯、車内空調の温度設定調節を実施し、日中ピーク時間帯の消費電力を約15%削減するほか、本社部門の勤務時間を1時間半繰り上げる「東急サマータイム」等により一企業としても節電に協力する由。『ワークライフバランスに対する意識の醸成』なんて書いてますが…このあたりは同業他社もいろいろ思案している様子、『グループ従業員の各家庭でも節電意識を高めることを目的』に約1万人にLED電球を配布する京急なんてのも。

話を戻して、まずは今夏の利用状況次第では、早朝時間帯の潜在需要が見えてくるやもしれません。是非利用状況をみたいものですが…。

京王は「早朝準特」

投稿者---551planning (2011/06/13(Mon) 17:09)

関西の事業者からも減便等の対応方向が聞かれる中、京王も発表です。

京王線はもともと始発が早い(桜上水始発04:38、高幡不動始発04:43)のですが、いっぽう優等は『早朝時間帯にご利用が好調な』準特急が6時台からとなっていたところ、今回の改正で高尾山口05:47発を1本増やして、6時台の3本とあわせ「早朝準特」たる愛称とマークまで用意してアピール!…ん、増えているのはそれだけのようですが、この辺りはさすが巧いですな。そもそも「準特急」っていまだにしっくりこなかったのですが、「準特」なら速くはなさそうだけれどもアリかもと思ったり。
いっぽう日中時間帯の運転本数減に加え、先日の6000系引退に至ったように増強を図ってきた各停について両数を8両ないし6両に削減するとのこと。7000系改造と井の頭線3000系も風前の灯ゆえ『当社では、すでにほとんどの列車を、従来に比べ約3割の省エネとなるVVVFインバータ制御車で運行しております』とのアピールも忘れていません。
個人的には学生対応なのか地味に異なっていた井の頭線の土曜と日曜ダイヤの統一化がポイントでしょうかね…やっぱり日中も急行欲しいし、なかなか妥当な改正かと思いますが、さていつまでとの期限が書かれていないのはどうなるでしょうかね。

東急4時台始発終了、京王「早朝準特」は継続

投稿者---551planning (2011/09/06(Tue) 18:03)

電力使用制限令緩和に伴い、節電ダイヤを続けてきた首都圏の鉄道各社もそれぞれ通常ダイヤへの切替を発表しています。
多くが09/22から09/09への前倒し終了となっているのですが、東急は池上線・多摩川線を除き09/09で終了、東横線・田園都市線の初電4時台繰上げおよび各線での早朝増発は09/22まで継続するとしています。「早朝準特」を売り込んでいた京王も09/09と09/22の2段階で調整を図りますが、早朝準特4本については利用好調とのことで継続運転となる由。
双方、見るチャンスに恵まれませんでしたが、「早朝準特」のヘッドマークは見てみたいですね。


ご意見は【検証:】常設板までお気軽に!

上に戻る▲

テンプレートのpondt