tw
top

トップページ企画一覧BBS(電子掲示板)>道路板過去ログ2001/2002

(過去ログ-料金制度・ETC論-No.)

いよいよ今月末ETC割引スタート

投稿者---Tom氏(2001/11/10 08:51:59)

いよいよ今月末30日よりETC割引がスタートします。
内容としては、JH、MEX、阪神各公団で1万円までの割引とのこと。
でも、たったこれだけの割引で果たしてETCへの移行を十分に図れると考えているのか疑問です。

まず、各公団で上限1万円と定められている点。これですと東京・大阪居住者は2万円、その他は1万円が実質的な上限になりかねない。
次に、割引限度が1万円であるということ。これだとヘビーユーザーであればあるほどメリットがなくなる。つまり、週1回、いや月1回でも東京と仙台などを往復するユーザーにとっては1万円などあっという間であり、その程度のメリットしかないならばハイカを使い続けようというドライバーが多いと思います(実際、モニターでタダでETCユーザーになった私でも1万超えたらJH区間はハイカに戻るつもりです)。

本来、ETCは料金所の渋滞を解消する為に考案されたものであり、速やかに多くのユーザーをETCに誘導しなくてはならないはずなのに、これでは全然誘導策になっていません。

で、提案としては、

  1. クレジットであろうがなんであろうがETCユーザーについては一定率の割引プランを用意する。
     少なくとも割引率は現行5万円のハイカ程度とすること。
  2. クレジットカード嫌いの人の為に、JRスイカのようなマネーリザーブ型のICカードを作ること。
     こちらは料金前払いの分クレジットカード利用タイプより更に割り引く。
     ハイカの割引率を上回ることは必須条件!

特にヘビーユーザーを少しでも多く誘導できることがより渋滞解消に資すると思われ、早急に誘導策の拡大を求めたいと思います。

割引以外の施策としては、早々にバイク用のETC端末を作ってほしいです。
バイクは特に料金所通過に時間を要します。車だと止まって、ハイカ・現金・回数券及びJHの場合通行券を出し、お釣り及びレシート(回数券の場合不要)でおわるのですが、バイクの場合これにグローブを脱ぎ、はめる作業が必要になる為です。現時点では盗難に対する備えの問題及び防水の問題があり実用化していませんが、盗難についてはイモビライザーとの連動・一体化、防水についてはカードを差し込む向きや装着場所を工夫するなどして対処してもらいたい所です。端末装置をイモビと連動し、登録されたキー情報と一致しなければETC車載機は動作しないという構造にすれば、ETC端末を目的とした盗難は減るものと思います。
バイクは高価なものでもいまだにキャブレター車中心であったためイモビライザーにはなじまなかったのですが、今後公害対策で4サイクルインジェクション車が低排気量でも主流になるとみられることから、依然として多いバイク盗難対策からもイモビは増えると思っています。
また、防水面ではICカードにこだわらなければ携帯電話と車載機間をブルートゥースで通信し、料金はケイタイから引き落とすという手も考えられます。
いずれにせよ、渋滞減少のために積極的な手が打たれることを期待したいと思います

Re:いよいよ今月末ETC割引スタート

投稿者---エル・アルコン氏(2001/11/11 03:19:09)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

上限1万円ということは2割で割り返すと5万円となりますね。平成16年6月末までの2年半で各公団利用5万円(本四公団も参加だと嬉しかったのですが)ならまあいいかな、と個人的には思います。実際、自分の利用具合を見ても、最近出不精になったせいか5万円に達するスピードが相当落ちてますし、2年半という期間も通常のユーザーにとってはそれなりに妥当ではないでしょうか。東阪いずれかの都市高速の割引分は受けられないにしろ、2割引くことには変わりはないですから。

なお、首都高速道路公団のリリースによると、平成16年6月以降、前納割引の導入を検討しているようであり、既存の割引制度との整合や救済を考えている点では、会社側の立場に立った利便性と引き換えにコストアップを強いる鉄道会社より格段に利用者の立場に立っているといえます(今回の割引後に前納割引を導入することについては扇国土交通大臣も明言している)。

Tomさんご指摘のほかの問題点として、クレジットカード以外の決済方法を早期に導入すべきでしょう。カードを持てない(持ちたくない)層への配慮もさることながら、決済関係で、金融機関(決済銀行及びカード発行会社)の信用リスクを利用者及び公団が取る事態に陥る懸念が払拭できませんし、公的機関が金融機関という私企業の利用を促進することは、リスクの存在も含め好ましくありません。

***
前納割引が見えているので、私はセットアップする予定です。まあ、年末に東京に帰るだけでJH分の割引の半分近くを食っちゃいますが(笑)
ついでに湾岸線5期に行って首都高分をば...(爆)

(補遺)前納割引について

平成13年9月28日付の国土交通省道路局企画課道路経済調査室によるリリース「ETCサービス料金所の拡大(全国展開)およびETC期間限定特別割引の実施について」によると、

※現行のハイウェイカード割引とのバランスを考慮した「ETC前納型割引」について、ETC期間限定特別割引に引き続き実施するべく、平成14年度早期の導入を目指し検討を進めています。

となっており、今回の特別割引の終了を待たずして前納割引の導入を計画しており、所定の金額上限に達した後は前納割引へスムーズに移行できるものと思います。

Re:前納割引について

投稿者---Tom氏(2001/11/15 20:15:37)

前納割引等のETC使用時の恒久的割引制度は特に走行距離の多いヘビーユーザーにとっては「なくてはならないもの」でしょう。

この問題の提起をしたのは、私自身地方転勤中はヘビーユーザーであり、5万円のハイカが最短1月半でなくなるような生活をしていたことによります(用途は山形出張の際クルマを使ったとか、週末の東京出張の際実家にクルマをとめそのまま日曜日迄いたなどの理由です。確か当時富山の滑川ICから所沢がだいたい8,200円、滑川-新潟が5,000円見当だったと思います)。
こういう使い方をしていると、今回の割引額1万円なんてあっという間に使い切ってしまいます。また、仕事でクルマを使っている人も同様だと思います。首都高東京線を週10回使えば7,000円なので、これだと7週間と1日ですよね。

私のような使い方をするユーザーならハイカのままでもいいのかも知れませんが、上述の首都高ヘビーユーザー等には渋滞対策の観点から早急にETCに誘導する必要があります。また、地方のドライバーが首都高でハイカを使うと処理に時間がかかりますが、こういう方もETCに誘導すれば効果ありと思います。
ETCは確かに初期投資はかかりますが、ゆくゆくは人件費節約にもなるのでこういう割引施策はどんどん進めていただきたいと思います。

JHの方がMEXより高速通過可能

投稿者---Tom氏(2001/11/23 18:05:32)

自己レスの形になりますが、改めてスレッドを立てるような内容でもないので。

今日、3連休を利用し、紀伊勝浦まで参りました。
途中、東名が渋滞したため、岡崎-R1-R23-伊勢湾岸道-R23-東名阪-伊勢道-R42というルートでしたが、東名阪・伊勢道は既にETCを導入しているので、使い心地を試してみました(ちなみに、千葉はだいたい単車で行くのでETCとは無縁でした。その為、今回が初のJHでのETC体験)。
結果としては、JHの方がセンサが手前にあるためか、早めに先のゲートが開くので、MEXと違い30km/時程度での通過が可能です。本来ETCは40km/時まで対応しているわけですが、それに近いスピードでの通過が可能でした。
MEXは専用/兼用ゲートの切り替えを頻繁にするためセンサを奥、つまりゲートよりに設置しているからかもしれません。いずれにせよ、まだ装着車が少ないため専用レーンがあると結構スイスイと行けて気持ちがいいです。
 #ETC割引が1週間早ければ、今回も割引が使えたのに・・・
MEXも、ETC比率が高くなった段階でセンサーの位置を変更してもらいたいと思います。

上に戻る▲


ETC前納割引開始へ

投稿者---エル・アルコン氏(2002/04/12 10:47:35)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

4月9日付日経によると、国土交通省は7月中旬にもETCの前納割引を導入するようです。
道路公団、首都高公団、阪神高速公団の3公団が共同で窓口を設け、氏名や車載器番号を登録して料金を前納することで割引が受けられるそうです。
気になる割引率は1万円で10,500円、5万円で58,000円と現行ハイカと同じです(割引率で最大14%。付利率で最大16%)。

***
まず、割引率が現行ハイカと同じでは、車載器とセットアップ料金を考えたら転移のインセンティブが働きません。せめて1万円で11,000円、5万円で6万円くらいは欲しいところです。
実際、イニシャルコストの問題は大きく、現行ハイカでも5万円券の割引率の高さは承知しながらも、5万円をまとめて払う負担(資金繰り)を考えると小額のハイカやクレジットカードでのポイント稼ぎで我慢する層は多く、そうした層に訴求するプレミアム設定にしないと、ETCの普及は永遠に無理です。

次に、現行のクレジットカード決済型カードとの整合性です。
前納の場合は専用の前納カードが出るのか、現行カードで前納扱いを併用できるのか、ということです。もし前者だとすると、現行のカードは500円の年間手数料を取られることもあり、怒涛の解約ラッシュが予想されます。後者だとすると、SUICAのチャージ機能の変形ですが、前納の不足分をクレジットで支払ということも可能になるので、使い勝手が良さそうです。
ただ、クレジットカードの与信可否がETC利用の前提になることは本来あってはならないことなので(現行はあくまでキックオフだから問題になってませんが、恒久的な措置となったら極めて厄介な問題になります)、前納だけの対応も出るはずです。そうなるとやはり500円問題もあるので、一定数の解約ラッシュは不可避でしょう。

最後に、車載器番号の登録ですが、先に「ETC導入への道」シリーズで述べたように、セットアップにおいては車載器本体記載の番号を直かに確認するのがデフォルトになっているようです。それを考えると、今回の前納登録も同様になることが予想されますが、既にダッシュボードなどに固着している本体を外すのでしょうか(一部高級車には一体型が出ているやにも聞いていますし...)。
逆に信用方式での申告となるとこれも厄介です。
セットアップ時の車台番号情報を頼りに、車検証確認でするのが一番確実ですが、果たして...

Re:ETC前納割引開始へ

投稿者---さらりーまん2002氏(2002/04/26 23:44:44)

私は高速を利用し、通勤している。月々の高速代はおよそ6万円。
こんな私でさえ、いまだETCを買う気にならず。

少なくとも、ハードウエアの取り付け等の失費を取り返せるくらいにハイカよりも割引率が高くなれば、買う気にならない。
エル・アルコンさんの言うように5万で6万なら買うかも。

Re:ETC前納割引開始へ

投稿者---エル・アルコン氏(2002/04/27 00:12:25)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

国土交通省道路局や各公団、ORSEのHPに前納割引開始の告知が出てきています。開始は7月19日頃、形態は現行カードで事前引き落としによる前納のようです。

さて、月に6万円というと週休2日の月20日で1日3,000円ですから、結構な距離を走るか、2つ以上の公団をまたぐのかでしょうね。
ヘビーユーザーの場合、料金所の通過回数もそれなりに、というかかなり多くなるはずですから、割引もさることながら料金所通過時の時間短縮効果を多く見積もれ、それを貨幣価値に換算すればハード代はかなり早期に事実上回収されるのでは。

とはいえやっぱりイニシアルなんですよね。走る前から5万円を払う部分も含めて、初期投資額が相当なものになりますから。

Re:ETC前納割引開始へ

投稿者---Tom氏(2002/04/27 10:36:16)

開始は7月19日頃、形態は現行カードで事前引き落としによる前納のようです。

これならば何とか割引上限に達するまでに間に合いそうです。
3月の山形往復とこのGWで4万円には達しそうなのですこし心配していました(ちなみに今は新潟港接岸中のフェリーの中)。

さて、月に6万円というと週休2日の月20日で1日3,000円ですから、結構な距離を走るか、2つ以上の公団をまたぐのかでしょうね。

まあ、転勤族とか社用でもクルマを使う人ならばそのぐらいは軽く行くでしょう。私も富山在勤中は出張ついでに実家(浦和)往復3回なんてやったこともあります。すると58,000円のハイカでも1月で使い切ります。

本来ならばヘビーユーザーにこそ早々にETCに切り替えてほしいわけで、そういう面では公団の取り組みは遅いですね。

#そろそろ出航でAirH”が通じなくなるのでこの辺で

上に戻る▲

ETC前納割引など割引制度、正式発表

投稿者---エル・アルコン氏(2002/06/12 18:47:50)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

ETC前納割引と、環境ロープラ、特定運賃制度の導入が発表になりました。

まず、7月19日からETC前納割引がスタートします。あらかじめカードと車載器番号を登録して、1万円もしくは5万円をチャージすることで、ハイウェイカードと同じ10,500円、58,000円分利用できる制度です。平成14年6月いっぱいまで登録期間で、平成16年6月まで適用される期間限定割引の上限に達した場合は、前納割引のチャージをしていることで自動的に移行します。

登録はネットと郵送ですが、サイトや窓口は7月上旬の設置ということで、その後のやり取りを考えるとギリギリですが、まあ期間限定割引が残っているであろうということでしょうか。

***
環境ロードプライシングは、既に導入中の首都高湾岸線(大黒-浮島)で、大型1,200円が950円になるものですが、今回東行きが追加になりました。

また、湾岸線浮島-東扇島、川崎線殿町-浮島間については、ETC限定特定運賃として、普通300円、大型600円(期間限定割引重複適用)と通常(7月1日の値上げ後)の半額運賃が設定されます。

環境ロープラと特定運賃は7月1日からの実施です。

***
この他、まだ発表になっていませんが、報道によるとアクアラインのETC限定割引(▲700円or1,000円)も予定されているようで、徐々にメリットが出てきているようです。

やはり使いにくい前納割引

投稿者---とも氏(2002/06/12 23:10:18)
http://blog.goo.ne.jp/koutsu-machi

ともです。

割引額には一言言いたいところですが、それはそれとして前納割引の手続きがやはり煩雑です。Suicaのようなチャージ方式がとれないのか、前納専用カードの発行は出来ないのかという疑問をもちます。
やはり、手続きは楽なことに超したことはなく、可能であれば前納専用カードシステムの導入を検討して欲しかったですね。料金不足時の問題があるのなら、カードに保証金として3,000円程度徴収するようにすれば、その保証の枠内での精算も可能になります。デポジット分をマイナスとして利用できる制度自体はさほど難しいものではなく、期待したいところです。

この他、まだ発表になっていませんが、報道によるとアクアラインのETC限定割引(▲700円or1,000円)も予定されているようで、徐々にメリットが出てきているようです。

これは期待できます。これなら、東京~市原でもアクア経由にメリットがありますし、ETCの導入促進にもつながります。ぜひとも首都高などでも実施を期待したいところです。

それでは。

「ご案内」が来ました

投稿者---エル・アルコン氏(2002/07/04 23:40:06)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

今日、日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団の3公団連名による「ETC前払割引サービスのご案内」という葉書が来ました。

内容自体は既発表のものと同じで、登録その他子細は下記HP参照とのことで、目新しさはないんですが、きちんとDMが届くあたり、まあ役所(みたいなもの)にしては顧客管理をきちんとしてるんだな、と妙に感心してしまいました。

もっとも、家内は、期間限定割引登録の場合は自動的に登録するのが当然でしょ、と言ってましたが...

Re:「ご案内」が来ました

投稿者---Tom氏(2002/07/05 00:08:22)

もっとも、家内は、期間限定割引登録の場合は自動的に登録するのが当然でしょ、と言ってましたが...

全面的に賛同いたします。
民間企業ならば既にあるデータベースをー活用し、より積極的に顧客を引き込むのは当然のことです。

ただ、公団としてはこのような通知を出すだけでも進歩だと思います。
(努力している人に対しては、たとえ他よりは遅れている努力ではあっても評価したいところです)

意外と使える利用履歴

投稿者---エル・アルコン氏(2002/09/10 15:36:28)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

登録して払いこんでるのにほったらかしにしていた(爆)前払割引ですが、今日はじめて利用明細をチェックしてみました。

例のサイトに必要事項をインプットして入り込み、表示を見ると予想以上にしっかりした明細です。
これは好き好きですが、配置は直近の月から過去に遡りますが、各月は1日からの利用順にならんでおり、月別管理には適してますが、過去履歴を順に追いたいときにはちょっと面倒です。

明細には年月日、利用時間、利用区間が出てますが、日時の表示は料金を支払ったタイミングの掲示で、入場記録のみの場合は利用区間の「(自)」に利用IC名が出るだけです。
料金の表示は期間限定割引適用後の数字。なお、期間限定割引適用分も含めての表示、つまり、前払割引適用分に限らずETC利用が全部出る形となっており、これは便利です。今までクレジットカード会社の明細で、日常生活の明細から拾っていたことを考えるといいですね。
なお、ここまでしっかりした履歴であれば年間1200円払って送ってもらう価値はあるかと思いますが、簡単にプリントアウトできる環境にあるのであれば、プリントアウトで充分でしょう。

上に戻る▲

アクアラインETC割引正式発表

投稿者---エル・アルコン氏(2002/07/10 18:06:44)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

アクアラインのETC割引も7月19日に始まります。
あくまで「社会実験」ということで、来年3月31日までの期間限定となっています。

とにもかくにも普通車で2,320円と680円の割引です。前納割引を併用して50,000円ベースだとちょうど2,000円になるという細かい割引ですが、あと320円くらい割り引いて、定価2,000円で、前納割引だと1,724円でいいじゃないですか。2,000円切ったらものすごいインパクトですよ。

ちなみに、期間限定割引併用についての記載がありませんが、まさかダメってことはないでしょう。期割併用だと1,856円。これは効きます。

***
こうなると都内-木更津はETCならただ通るだけでもアクア経由のコストパフォーマンスがよさそうです。首都高-木更津北が京葉経由2,100円、東関道経由2,300円。首都高-木更津金田がアクア経由で3,020円。穴川でもがくころには都心につける感じですから...


ご意見は【検証:】常設板までどうぞ!

上に戻る▲

テンプレートのpondt