tw
top

  • Photo:市川→羽田
  • 市川行徳線
    宴のあと
  • 市川行徳線
    関係者多数のお見送りに地元ギャラリーも興味津々?
  • 市川行徳線
    次便回送車と離合
  • 市川行徳線
    外環工事も進展中
  • 市川行徳線
    妙典駅高架の先が富浜バス停
  • 市川行徳線
    再び東西線を潜る 15000系が実力発揮中!
  • 市川行徳線
    市川浦安BPも流れていた
  • 市川行徳線
    行徳駅前では多くの乗客が待っていた
  • 市川行徳線
    いよいよ運命の分かれ道?
  • 市川行徳線
    いったん“逆走”
  • 市川行徳線
    料金所安全対策工事が終了した千鳥町入口
  • 市川行徳線
    羽田には気持ち早着、ちょっぴりうれしい
羽田空港アクセスシリーズ

トップページ企画一覧BBS(電子掲示板)新常設板ログ一覧>空港板過去ログ2010

(過去ログNo.)
MiniRepo

〔羽田アクセスバス〕3匹目のドジョウ? 行徳・市川線レポ

投稿者---551planning(2010/07/26 12:30:00)

羽田空港アクセスバス、最近は都心ホテル路線の再開(実質新設)が続いていましたが、久し振りの中距離路線開業です。
開業当日の空港行2便に乗車、その後空港発便の試乗もしましたので、まずはその模様から…。


■07/16 空港行2便〔市川駅 06:10 → 07:08 羽田空港2TB〕

6時過ぎに市川駅に到着、3月に整備完了となった南口ロータリーの向かい側1番のりばが羽田行きのりば…ちょっとの距離と見るかどうかとはいえ、このあたりは入口正面にならないものなんでしょうか。
そのちょっとの距離を廻ろうとすると、まず「祝 開業 高速バス 市川~羽田空港線」との看板の解体作業中。始発1便で開業式典をしたのでしょう。で、のりばには背広組の方が10人以上残り、東空交車をバックに記念撮影中。紙袋を持った方もいたのですわ記念品かと期待したものの、結局なかった様子。ものめずらしげに周辺を通る通勤・散歩中の人に配るチラシを入れていたようで。

市川駅南口

結局当方除く5人が乗車し出発。女性1人が旅行然、あとは出張然の男性客でした。こちらもまだ整備中という駅前から延びる道をしばし進み、県道283号若宮西船市川線を江戸川沿いに下ります…と、突然左手に黄色い箱が? 調べてみると、丁度都営地下鉄新宿線の換気所に都電7000形が保存されているとのこと。不自然な仮設高架橋的な物体が見えたその先で左折すると、京葉道路市川IC。丁度外環との交点となる京葉JCT整備がなされており、先程の高架橋は外環の一般道部となる模様。
さて、市川ICを越えればそのまま県道5号市川浦安バイパスで新行徳橋にて江戸川越え。右手には東京スカイツリーがはっきり判ります。行徳小を左折し東京メトロ東西線の高架を潜れば富浜バス停。妙典駅至近となりますが、駅前ロータリーには入りません。定刻は06:30発ですが、5分以上の早着。バス停待機の背広組の方に聞かれ、『市川ICが混んでなければこんな感じでしょうね』とは運転手氏。ちなみに市川→妙典間は始発便のみ所要15分であとは20分を見込んでいます。

行徳市川線
より大きな地図で 行徳・市川線(羽田空港アクセスバス) を表示

富浜では3人が乗車し出発。いったんカリフォルニア通りを進むも再び右折しガーデナ通りで東西線を潜って市川浦安BPに戻ってから行徳駅前へ。バス到着目前にタクシーで乗り付けてきた男性客などここで8人の乗車に。
結果16人、大半が出張然とした男性客でしたが旅行に行く夫婦などもいて、早速開業の情報が伝わっている様子は何より…ところで“逆S字ルート”に信号も多い妙典→行徳間は全便所要5分の設定はどうでしょう。きっかり5分で乗車に手間取った分若干遅れめの出発となったのですが、空港発は首都高他での遅延を見込んでいるためか行徳→妙典間は10分確保されている分、だったら空港行でもと思ってしまうのですが。

行徳駅前からまっすぐ進み、右手に鴨場の緑が見えてくればまもなく千鳥町交差点。首都高速浦安入口右折4.5kmとの看板も見える中、結果としてはやはり左折。しばしR357を千葉方面に進み、高浜交差点でUターンし千鳥町ランプから湾岸線入り。羽田アクセスバス津田沼線でも似たようなルート取りをするので違和感こそ感じませんが、かなりの交通量の中で千鳥町立体から首都高入口までR357本線を右に横切るのはどうかと思いきや、さすがにそこはプロドライバーです。
首都高に入ればあとは見慣れた道、結局25分かからずに定刻より若干の早着にて羽田2TBへ。ここで大半の乗客が降りてゆきましたが、結構トランクに預けており、降車直前に運転手氏から『お預かりの手荷物の確認間違いがございましたのでご注意下さい』との案内も。タグ付けがどこかで間違えたのでしょうか。

■07/23 空港発7便〔羽田空港2TB 21:45→ 22:36 富浜(妙典駅)〕

子供の夏休み入り後最初の週末とあって夜も大賑わいの羽田空港、外の空港連絡バス自動券売機も大行列で購入に一苦労したのは当方もあまり記憶にないほど。連日猛暑日が続き、21時を過ぎてもかなり残る熱気が不快指数を更に押し上げます。
行徳市川線ののりばは6番、葛西・一之江・小岩/亀有線をはじめ京葉方面路線がメインとなっており、それぞれ夜間は20~30ヘッドと高頻度イコール高需要、市川行出発前には21:30発の新浦安方面行が20人以上、21:35発の小岩行が41人、21:40発の津田沼行が26人以上。21:50発の亀有行にも両TBであわせて30人以上の列となっていました。なおこのうち津田沼行ではバス入線前から、手元のパソコンで発見状況を確認した係員が『なお津田沼行はほぼ満席でのご案内となります』と盛んにマイクアピール。そして小岩行と亀有行はそれぞれ18時台とともに1日2回設定されている“両TBからの2台出し”(2TB始発便は1TB通過、1TBからの始発便が別途仕立てられている)にあたっており、改めて旺盛な需要は目を見張らせるものがあります。

羽田空港2TB

そんな中、市川行には2TBで10人、1TBで8人が乗車し出発-と思いきや、ドアを閉めたとほぼ同時にスーツ姿の壮年男性が駆け寄ってきて、係員に手馴れた感じで1100円を支払って乗車。出発間際でも自券機に誘導する係員もいますが、さすがに絶妙のタイミングと手馴れた感じでは受容れるしかなかった? とはいえこの感じからすると、小岩/亀有系統ヘビーユーザーだったのかもしれません。

さて、発券時に自動券売機には首都高渋滞のため到着が遅延する場合もありますとの貼紙が出ていたのですが、4号線と中央環状(荒川)線での事故渋滞の影響らしく湾岸線はスムーズ。東空交便としては珍しく?かなりなセーフティライドで進み、東京港トンネルを出た先で2TB21:50発(1TB通過)亀有行と思しき東空交車が、舞浜カーブの先で浜松町BT21:40発の銚子陣屋町行千葉交車が横をすり抜けていきます。行徳市川線
葛西あたりから「千鳥町出口渋滞注意」の文字情報が出されていましたが本線まで渋滞は延びておらず、22:15には千鳥町降り…と、やはり出口で渋滞、高浜立体の先から滞っており、左に抜けるのに5分ほどかかりました。高浜交差点でUターンし、千鳥町交差点を右折して行徳駅へ。ここでも信号待ちに数回引っかかり、駅下のバスレーンには入らず1ブロック先の停留所に到着したのは定刻から10分弱程遅れ、ここで4人が降車しました。
そしてS字を下から辿って富浜着、こちらは先述の通り空港発で10分みているせいか、5分延着に収束?しました。7人が降車し、市川までの乗車は8人となりました。降車客は駅方面というより四方に分かれて行く感じで立ち去ってゆきました。当方もここで降車、走り去るバスを見送ります。行徳市川線


■「3匹目のドジョウ」の先に見えるもの

当方の思い入れの強さを差し引いても、やはりこの路線は亀有線に次ぐ、葛西・一之江・小岩線の派生系と捉えるのが自然でしょうし、早速利用分担が進んでいるような印象を受けました。
その意味であえて言うならば、亀有、西船橋・船橋と同額という1100円という運賃は妥当という評価ながら、むしろ葛西・一之江(1000円)が割高?に見えてきたりもしてしまうのですが。また、回数券が未設定なのは、まだまだ様子見感が強い、ということにもなるやも知れません。

様子見感、の主因はなんといってもルートの信頼性でしょうか。小岩線の成功は「環七通過時間が読めた」ことにもあると思われるところ、行徳市川線では千鳥町と市川IC周辺という2つのネックを抱えています。チラシ等でも市川~羽田1時間をかなり訴えている裏には、先に見たようなダイヤ組みの妙?というか、所定よりも結果早くなる場合を想定した感じが透けて見える気も-とするのは行き過ぎでしょうか。
個人的には、2つのネックよりも気になるのが行徳富浜S字ルート。単純に見ればガーデナ通りを逆に高浜交差点へ直行したほうがと思うのですが、成熟した行徳駅エリアも捨てがたいというのは首肯できるところ。ただこれも、元葛西系統ユーザーとしては西葛西方面にも入れて欲しい…なんてな希望というより我儘にもなるのですが、視点を変えると無理に妙典駅に接着する必要性もないと捉えれば、市川浦安BP上に「妙典駅入口」等の名称で停留所移設-でもいいのではと思ったり。
更に中長期的、外環道整備により松戸方面をも伺うことになれば、市川方面をそちらで分担させ、行徳・浦安エリアを丹念に拾うカタチで別系統化、なんてな可能性も出てくるのかな、という気もするのですが、これまた風呂敷を広げすぎでしょうかね。

ともあれ、またひとつ興味深い路線が誕生しました。更に今秋の羽田国際化ではドラスティックな変化も予想される羽田空港アクセスバス、やはり目が離せません!


最新情報は【検証:】Wiki-羽田空港アクセスバスデータにて
ご意見は【検証:】常設板までどうぞ!

上に戻る▲

テンプレートのpondt