【検証:】空港板過去ログ集

【検証:近未来交通地図】<ニッポンの空(港)論>
(過去ログNo.413)
下記内容は予告なしに変更することがありますので、予め御了承下さい。
当サイトの全文、または一部の無断転載および再配布を禁じます。


ニューヨーク 空港事情
 投稿者---B+氏(2001/08/12 00:55:10)
ニューヨーク 空港事情
└Re:ニューヨーク 空港事情
 └Re:ニューヨーク 空港事情
  └Re:ニューヨーク 空港事情
   └Re:ニューヨーク 空港事情
    └Re:ニューヨーク 空港事情
     └Re:ニューヨーク 空港事情
      └Re:ニューヨーク 空港事情
       └Re:ニューヨーク 空港事情
        └Re:ニューヨーク 空港事情
        └Re:ニューヨーク 空港事情
         └Re:ニューヨーク (空港)事情
   └Re:ニューヨーク 空港事情

 B+です。さて、ニューヨークに降り立つときは、U2のように Touched On JFK するべきでしょうか、それとも、一番近いLaGuardiaか、はたまた、ハドソン川をこえて、かなり車で走ったところにある、NewArkかどれがいいでしょう?
 私は、どれも使いましたが、手っ取り早いはなしが、全部、鉄道接続がなっとらん。

 LaGuardiaなんてUPTOWNのはずれって感覚だし、途中のもうちょっとてところまで線がきている。それにのれば、DownTownまでいけるわけさ。 なんで、ちょいと税金をつけたして、かっこいいピッカピッカの地下新ホームをつくらないのさ。

 New Arkは川の向こうだから、なんとなく、うーんなんとなくなんていえばいいんだろう。まあ、多摩川わたった先の、鶴見、新子安あたりというか、でも、多摩川自体都心から相当離れているから、うーんなんていえばいいの? まあ、隅田川わたったえーとあっち方面あんまりくわしくないんで。
 でも、わたし、道路沿いに電化された建設中の新線をみました。あれって多分将来的には、いくんじゃないかな。直にNew Arkに。それと空港ってモノレール多いね。モノレールっていうかあのなんていうのカートみたいな。あれさ。

 で、一番の本命JFK。これも、電車はきてるんだか、きてないんだか、たしか電車…うーんわすれた。私の場合、リムジンで50ドルかなんかでDOWNTOWNに連れていってもらった。リムジンのおやじが、どっかどこだっけな、一見インド人とかにみえるんだけど、コロンビアとかそっちの人で運転しながらハイになってきたのかHYU-HYU-とながーくのばしていて笑えた。奴相当ラリッテいたのかなあ。

 でも、つくづく思うよ。日本の電車網は世界一だって。やはり、自民党のおかげ。
 ぼくは、自民党の公共族って日本国への貢献度高いとおもうね。

 新庄選手このままプレーし続けるのかなあNYで? だったらいっそ阪神は逆契約金(彼がNYから阪神に帰った時と言いたいんだ)と称して一定のインフラ整備に協力すればいいじゃん。たとえば、NY METSのシェイスタジアムの電車だけ、阪神電車の中古をプレゼントして、ファンと住民にアピールして次に、第二、第三の新庄(たとえばの話だけど赤星とか)をMETSに送り続ける。これこそ、阪急電車というより、日本の鉄道界の祖、東急電鉄の五島慶太の先生、なんていうひとだったけ? まあ、いいや、そのひとと同じ発想じゃないの?小林なんっていったけ?

 で、この小林さんみたいな発想って、ほんとうに、モータリゼーションにかたまり、怠惰なアメリカ人(おいおまえらもっと健康のために歩かんかい!)のためになるよー。ということで、わたしB+は、新庄観戦ツアーをくむ阪神電鉄のために、一Marketing Planを考えた。

  1. JFK利用航空とMETSチケットと阪神電鉄のコンピュータのオンライン化による格安チケット。
  2. 1の格安チケットを、北西回廊の鉄道利用者にさらに拡大する。つまり、リピーター予備軍を鉄道利用者に広げる。
  3. JFK利用航空会社へのこの格安チケットの拡大。

 こうして、つねに新たな日本人NY旅行者層をこの販売ラインに供給することができる。

 まあ、こんなんどうでもえーんや。メリケンさんよ。はよー電車引っ張ってJFK使う良くせーや。ほんまに。あかんで、このままやったら。なんかてーうてや。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---ゆきだるま氏(2001/08/12 03:45:40)

 こんにちは。いま、NY在住なもので、空港事情をちょっとだけお話します。

●New Arkについて

 現在、鉄道を建設中です。空港から、NJTの新駅まで建設しています。これができると、ペンステーションから乗り換え1回で空港までいけます。

●JFKについて

 いま、電車で行こうとすると、地下鉄で、最寄駅まで行き、バスに乗り換えます。
 ここにも、電車が建設中です。ターミナル同士を結ぶ環状線と、地下鉄Aの駅、ジャマイカ駅を結ぶ線を工事中です。環状線内は無料との事なので、チケットキャンセラーを導入するのかもしれません。ただ、これができても、マンハッタンからは、乗換えが必要です。

http://www.panynj.gov/airtrain/

 ラガーディアについては計画がありませんが、おそらく現状でも利便性がいい事と、混雑解消のため、ラガーディア発着を減らそうとしていることに関係があると思います。
 今年になって、ラガーディアの発着便が強制的に削減されました。また、ピーク時間帯には大型機優先の方針も出されました。なるべくJFKに移行させる計画のようです。
 NYでは、有料道路、空港、港などの運営が一元化されているので、前述の空港アクセスの建設は、空港利用客の払う使用料でまかないます。
 日本でも、成田、羽田の運営ぐらい共通化すべきではないでしょうか。少なくとも、空港使用料の一部でアクセス鉄道の整備をするぐらいは必要だと思います。
 空港、鉄道、道路など縦割りではなく、広域都市圏の交通網の整備運営という観点から考える必要があると思います。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---B+氏(2001/08/12 10:32:13)

 New Arkについて
 現在、鉄道を建設中です。空港から、NJTの新駅まで建設しています。これができると、ペンステーションから
乗り換え1回で空港までいけます。

 ペンステーションとグランドセントラルとどうNEWYOKERは使いわけているんでしょうか?
 ペンステーションってMADISON SQUARE GARDENの下にあるあの駅ですよね?

 JFKについて
 ここにも、電車が建設中です。ターミナル同士を結ぶ環状線と、地下鉄Aの駅、ジャマイカ駅を結ぶ線を工事中です。環状線内は無料との事なので、チケットキャンセラーを導入するのかもしれません。ただ、これができても、マンハッタンからは、乗換えが必要です。

 チケットキャンセラーって現金で払い戻しをするっていうことでしょうか?それとも、チケットのVALUEが戻されるということでしょうか?わたしがいったとき、いまいち、TOKENと現金の関係も分かりませんでした。

 ラガーディアについては計画がありませんが、おそらく現状でも利便性がいい事と、混雑解消のため、ラガーディア発着を減らそうとしていることに関係があると思います。(略)
 NYでは、有料道路、空港、港などの運営が一元化されているので、前述の空港アクセスの建設は、空港利用客の払う使用料でまかないます。
 日本でも、成田、羽田の運営ぐらい共通化すべきではないでしょうか。少なくとも、空港使用料の一部でアクセス鉄道の整備をするぐらいは必要だと思います。

 つまり、ラガーディアはNEWYORKにおける羽田というわけですな。
 日本でも、成田、羽田の運営ぐらい共通化すべきではないでしょう。たしかに。アメリカは航空の面では、はるかに合理的、効率的。

 日本の鉄道にとって自民党的体質が幸いしたんだと思いますよ。この論点って結構通じません。
 鉄道関係の英語サイトのチャットとかでも、あの米国や英国のローカル列車を美化していますから。
 電化とか高架化とか複々線化とか相互乗り入れとかアルミ軽量化とか、そういう論点自体トピックにならないし。アメリカではなにを提案しても結局共和党の妨害でライトレールで落ち着いてしまします。そうすると、せっかくACERAを導入してもAMTRACKは互換性をとれなくなってしまいますし。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---さいたま市民@西浦和氏(2001/08/12 12:26:11)

 こんにちわ。B+さん。ゆきだるまさん。
 私の文章のいくつか補足訂正感想です。

 NYCTAのHPです。どうぞご参照下さい。

http://www.mta.nyc.ny.us/index.html

 JFKからdowntownまでは私はHIS(格安ツアーだったので)の会社の車で送迎をしてもらいました。工事していた新交通について、担当の添乗員の人は、「manhattanまでつながる」とか言っていましたが、Jamaica駅までなのですね。

 国際貿易センターの下から出ているNJTでNewArk空港へ行けるようになるのですね。NewArk空港は成田からの便もありますが、便利なのか不便なのかいまいちよくわかりませんでした。

 ペンステーションとグランドセントラルとどうNEWYOKERは使いわけているんでしょうか?
 ペンステーションってMADISON SQUARE GARDENのしたにあるあの駅ですよね?

 そうですね。なんか、梅田駅に雰囲気似てたなあ?!
 グランドセントラル駅は大きいですね。パークアベニューの下に線路が何十本も走っているのに、地上ではちっともそう見えないところがすごい。
 グランドセントラル駅はハドソン川沿いに北方向へ向かう路線(MetroNorth)のターミナルで、ペンシルバニア駅はマンハッタンから東西に向かう路線のターミナルと言っていいでしょうか。ロングアイランド方向へはブルックリンのターミナルからも出ています。ジャマイカ駅にこれらの路線が一旦集まる路線構成になっています。JFKからの新交通がここへ連絡するというのは、理にかなっていますね。

 チケットキャンセラーって現金で払い戻しをするっていうことでしょうか?それとも、チケットのVALUEが戻されるということでしょうか?わたしがいったとき、いまいち、TOKENと現金の関係も分かりませんでした。

 チケットキャンセラー=乗車券の刻印機でいいのでしたっけ?常連のみなさん。
 TOKEN=$1.5の均一料金の1回券がコインになっているのですね。最近は紙のカードになってますね。
 Metro Card=金券式回数券というかプリペイドカードですね。金額を足せるのは便利です。東京には無いサービスですね。バスにも乗れます。

 ラガーディアについては計画がありませんが、おそらく現状でも利便性がいい事と、混雑解消のため、ラガーディア発着を減らそうとしていることに関係があると思います。今年になって、ラガーディアの発着便が強制的に削減されました。また、ピーク時間帯には大型機優先の方針も出されました。なるべくJFKに移行させる計画のようです。

 施設上の問題があるのではなかったかなあ?

 NYでは、有料道路、空港、港などの運営が一元化されているので、前述の空港アクセスの建設は、空港利用客の払う使用料でまかないます。

 そうですね。東京で言えば首都高公団と空港公団が同一公団で運営されているようなものですね。前述のMTAのHPでは近郊列車(MetroNorth,LongIslandRailroad,StattenIslandRailroadの3社)、市営地下鉄、バス、Eastriverの海底トンネルが一元化されていますね。

 空港、鉄道、道路など縦割りではなく、広域都市圏の交通網の整備運営という観点から考える必要があると思います。

 全くその通りです。そのためにこの掲示板で皆で議論していきましょう。

 日本でも、成田、羽田の運営ぐらい共通化すべきではないでしょう。たしかに。アメリカは航空の面では、はるかに合理的、効率的。

 なんといっても、お金お金の国です。無駄を許しません。

 日本の鉄道にとって自民党的体質が幸いしたんだと思いますよ。この論点って結構通じません。鉄道関係の英語サイトのチャットとかでも、あの米国や英国のローカル列車を美化していますから。

 人口密度が低い地域では自分のところのサービスが一番だと思わないと、暮らしにくいでしょう。あり得ないかもしれませんが、そういう人たちに日本の鉄道輸送のすさまじさを見せてあげたいといつも思うのです。日本のsinkansenを彼らはbullet train(まさに弾丸列車)と言うわけですから。

 電化とか高架化とか複々線化とか相互乗り入れとかアルミ軽量化とか、そういう論点自体トピックにならないし。アメリカではなにを提案しても結局共和党の妨害でライトレールで落ち着いてしまします。そうすると、せっかくACERAを導入してもAMTRACKは互換性をとれなくなってしまいますし。

 ごめんなさい。Aceraの綴りを間違えていました。正しくはAcelaExpressです。これが一番に言いたかった返信でした。
 ボストン〜ニューヘブン電化をきっかけにスタートした、Acelaサービスはなかなかバブリーな企画で、ボストン〜NY〜DC間の航空機のシャトルサービスに対抗する切り札なのです。日本と逆ですね。

 いろいろお返事、乱筆ご容赦。楽しい休日を。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---B+氏(2001/08/13 01:11:38)

 NYCTAのサイトともうひとつゆきだるまさん(なんでこの熱い八月のニューヨークでこのペンネームなんでしょう?気になってしまいました。教えてください)ご紹介のトランジットのサイトをじっくり研究して、また発言します。

 JFKからdowntownまでは私はHIS(格安ツアーだったので)の会社の車で送迎をしてもらいました。
 工事していた新交通について、担当の添乗員の人は、「manhattanまでつながる」とか言っていましたが、Jamaica駅までなのですね。

 この英語文化のいい加減さについて、まず議論の土台をつくらないと、交通行政は宙にうくと個人的におもいます。まず、日本語を話す日本人でも現地でながくビジネスをしたり生活をしていると、英語からの直訳で話す人がけっこういます。わたしは、この人達を世銀、IMF、グリンピース支持者と呼んでいます。
 意味は、運輸省、財務(大蔵省)、国連という日本の国益を代表する集団とおおくの場面で利害が反する集団に組するひとたちのことです。つまり、世銀、IMFとかの世界観というのは、「停滞するアジア」という非常に前時代的な発想にもとづく場合が極端に多いです。あとで、別のスレッドをつくって「大阪はなぜ敗れたか?」という議論をはじめたいと思いますが、みなさん、これって日本の交通行政にたいする冒涜だと憤激しませんか?サマランチ会長らが指摘したのは、「運輸面での立ち後れ」でした。つまり、欧米のモータリゼーション文化をそのまま価値判断として持ち込む選手村や各国役員は、どうやら、人間本来の機能、足で歩いて、駅にいって、電車に乗る、ということを、忘れてしまったようです。

 国際貿易センターの下から出ているNJTで空港へ行けるようになるのですね。NewArk空港は成田からの便もありますが、便利なのか不便なのかいまいちよくわかりませんでした。

 うん、アメリカ版NEXはこちらでは、つくってほしいですね。まあ、距離的にそんなに遠くないので、関空乗り入れのJR快速(なんていったけ)か、ラピ***みたいな。これも、ともさんか、Tomさんかの議論で1等車、2等車の序列を持ち込むべきか、というトピックがありましたね。わたしは、都市という空間の性格をかんがみるに、ある程度の市場原理、そこまでも極論しなくても、まあ、一点豪華主義のひとたちを招き寄せる、人寄せパンダとしての、NEXはいいアイデアだと思うのです。

 そういえば、どうでもいいけど、思い出した。 アメリカのいい加減さの数少ないいい点。荷物を無料で預る場所、あれは、よかった。

 チケットキャンセラー=乗車券の刻印機でいいのでしたっけ?常連のみなさん。
 TOKEN=$1.5の均一料金の1回券がコインになっているのですね。最近は紙のカードになってますね。
 Metro Card=金券式回数券というかプリペイドカードですね。金額を足せるのは便利です。東京には無いサービスですね。バスにも乗れます。

 うん、そうだ。シカゴとDCでは毎日やっていたぞ。なにしろ、NYは一日しかいなかったので、つい、チケットキャンセラーといわれても。

 ラガーディアについては計画がありませんが、おそらく現状でも利便性がいい事と、混雑解消のため、ラガーディア発着を減らそうとしていることに関係があると思います。今年になって、ラガーディアの発着便が強制的に削減されました。また、ピーク時間帯には大型機優先の方針も出されました。なるべくJFKに移行させる計画のようです。

 そう、大型機全部もっていきな。 ラガーディアへ。いや、それは、逆か。まあ、わたしは、本当に羽田タイプの空港についてはご覧のようにかなり冷淡です。

 施設上の問題があるのではなかったかなあ?

 かも。

 そうですね。東京で言えば首都高公団と空港公団が同一公団で運営されているようなものですね。
 前述のMTAのHPでは近郊列車(MetroNorth,LongIslandRailroad,StattenIslandRailroadの3社)、市営地下鉄、バス、Eastriverの海底トンネルが一元化されていますね。

 これは、なんどもいうけど、アメリカのいい点。低級のなかの平等というやつ。あんまり、運輸省(JR)、東京都、私鉄、営団とかのプロ意識まるだしの連中が、ケンケンガクガクの議論の産物として、ちょっとおかしな(?)企画がうまれるのと、好対照。それでも、企画上の問題を社会構造そのものの問題と同一視するか、ギャクギレで、日本悪者論をふっかける、世銀、IMFには正直あきるれる。議論しようとするひとのレベルだとおもう。

 全くその通りです。そのためにこの掲示板で皆で議論していきましょう。

 そうしましょう。議論しましょう。

 アメリカは航空の面では、はるかに合理的、効率的。 なんといっても、お金お金の国です。無駄を許しません。

 市場原理のよさをいうひとは、村的共同体に生まれ育ったひとが都会にでてきて東京賛美者になるのとおなじだとおもう。生まれ育った社会の癒着、腐敗、いじめ構造が嫌で、東京にでてきた。そこで、村的共同体のよさに、ある日目覚める。ふるさとは、とおきにありて、おもうもの。

 人口密度が低い地域では自分のところのサービスが一番だと思わないと、暮らしにくいでしょう。
 あり得ないかもしれませんが、そういう人たちに日本の鉄道輸送のすさまじさを見せてあげたいといつも思うのです。日本のsinnkansenを彼らはbullet train(まさに弾丸列車)と言うわけですから。

 byun byun shinkansenというサイトご存知ですか?英語のサイトですけど。日本の新幹線のDELAYはあるのか、という外人からのアホな質問で DAVE FORRESTが、「うーん、Delayの定義は日本におおい強風、地震によるものと、営業運行中に生じるものとあって、後者のばあい、20秒から30秒を経過するとDelayになる」とまじめに答えていて可笑しかった。

 ボストン〜ニューヘブン電化をきっかけにスタートした、Acelaサービスはなかなかバブリーな企画で、ボストン〜NY〜DC間の航空機のシャトルサービスに対抗する切り札なのです。日本と逆ですね。

ACELAについてじっくり教えてください。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---ゆきだるま氏(2001/08/13 09:45:07)

 こんにちは。みなさん。

 ゆきだるまさん(なんでこの熱い八月のニューヨークでこのペンネームなんでしょう?気になってしまいました。教えてください)

 たいした意味は無く、もともと雪国の育ちなので。

 NewArk空港ですが、使い分けされているようです。NWとCOの拠点になっているので、結構使われています。上記2社に乗る人は、まずこの空港発着の方が便利で価格も安いです。日本からもCOが直行便を出していましたね。
 マンハッタンから車だと、JFKと時間があまり変わらないと思います。

○NY周辺の公共交通運営について

 まず、MTAは、NY州の有料道路、近郊鉄道3社、NY市のバス、地下鉄を運営しています。
 たとえると、東京都交通局に営団、首都高速を統合したものでしょうか。

 次に、PANYNJ(Port Authority of New York and New Jersey)が、NY周辺の空港、港湾、NY州とNJ州を結ぶトンネル、PATH(鉄道)、NJ側の有料橋ワールドトレードセンター、バスターミナルを管理、運営しています。
 成田、羽田、東京港、千葉港、横浜港、京葉道路、東京湾横断道、東京モノレールなんかをいっしょにした感じかな。

 NJT(New Jersey Transit)は、NYとNJを結ぶバス、鉄道、NewArk市の地下鉄、バス、ライトレールなどを運営しています。

 これらに分かれているのは、すべて税金が投入されているからでしょう。税金の使い道はうるさいですし、州境に大都市圏がありますので、こういう形になっているのではないでしょうか。
 空港、港は、広域に利益をもたらすので、両州共同でやりましょう。となったのだと思います。日本だったらすぐ国がかかわりますが、アメリカは原則として州政府が行いますので。

 ACELAは、なかなか好評のようです。日本でいえば、「のぞみ」を完全にグリーン車にしたようなものでしょうか。
 ただ、この鉄道高速化に連邦政府の予算を使いましたが、もし、2003年に単年度損益で黒字を出さなければ、アムトラックは廃止される方向です。現状では予断を許しませんが、今の様子では、採算が相当向上したようです。アムトラック関係者は、何とか黒字は達成できるといっています。

 飛行機が、シャトル便でサービスを簡素化し、大量に運ぶのを目指すのに対し、アムトラックはサービス向上でビジネスマンを獲得しようとする。言われてみれば、日本と逆ですね。

Re:ニューヨーク 空港事情
 
投稿者---B+氏(2001/08/13 21:07:22)

 企画集団をJRが一時90年代に前面におしだしましたよね。新卒でも、企画ものに参画させて、シンデレラエキスプレスとか、京都へいこう、とかカシオペアとか。外人向けのマーケットプランをそのとき、並行させればよかったとおもいますよ。やはり、N'EXは、みなさんおっしゃるように西東京、埼玉方面のかたに、いまいちでしょうね。八王子行きとか、大宮行きとか、どんなんでしょうね。

 次に、PANYNJ(Port Authority of NewYork and New Jersey)が、NY周辺の空港、港湾、NY州とNJ州を結ぶトンネル、PATH(鉄道)、NJ側の有料橋ワールドトレードセンター、バスターミナルを管理、運営しています。
 成田、羽田、東京港、千葉港、横浜港、京葉道路、東京湾横断道、東京モノレールなんかをいっしょにした感じかな。

 まあ、これは、ともさんのいうように、縦割り行政のなかでは、無理でしょう。

 これらに分かれているのは、すべて税金が投入されているからでしょう。税金の使い道はうるさいですし、州境に大都市圏がありますので、こういう形になっているのではないでしょうか。
 空港、港は、広域に利益をもたらすので、両州共同でやりましょう。となったのだと思います。日本だったらすぐ国がかかわりますが、アメリカは原則として州政府が行いますので。

 そうです。ややこしいんです。われわれの無駄という観念は長期的観点にたった無駄ですが、 アメリカ人にとっての無駄は超短期の視野でみたもので、議論がまったくなりたちませんね。日本の交通行政とアメリカの交通行政では。

 ボストン〜ニューヘブン電化をきっかけにスタートした、Acelaサービスはなかなかバブリーな企画で、
 ボストン〜NY〜DC間の航空機のシャトルサービスに対抗する切り札なのです。日本と逆ですね。

 あの、NY独特のというより、米国独特のQueuingもやはり、不効率ですね。まあ、米国の場合雇用確保自体が民主党の神聖な領域ですから、たとえば、先日の話題のチケットキャンセラー導入にせよ、反対が多かったとおもいますよ。国連関係でインターンシップをやったことがありますが、結局、ヘッドは全てPoliticsで決まるそうです。
 民主党選出議員にしても、業務効率化をやって、それで、大事な票田を失ったら、元も子もないでしょうし。ACELAの場合は、アムトラック自体の救世主としての切り札で、異論も吸収できたんでしょう。

 ただ、この鉄道高速化に連邦政府の予算を使いましたが、もし、2003年に単年度損益で黒字を出さなければ、アムトラックは廃止される方向です。現状では予断を許しませんが、今の様子では、採算が相当向上したようです。アムトラック関係者は、何とか黒字は達成できるといっています。

 どうなんでしょうね。アムトラックは本当に尻に火がついているのでしょうか?やっこさんたちをみても、全然そうおもえないんですが。

 飛行機が、シャトル便でサービスを簡素化し、大量に運ぶのを目指すのに対し、アムトラックはサービス向上でビジネスマンを獲得しようとする。 言われてみれば、日本と逆ですね。

 いま、何社がシャトルをとばしているんでしたっけ? 早朝便に一度のりましたが、到着地(JFK)でくるくるはしなかったですけど、結構**状態にちかづいているんでは?
 シカゴへの近郊からのシャトル便にのったとき、なんと一時間O'Hareの上空で旋回されたことがあります。わたしが、たまたま乗り合わせたとか、そういう問題じゃなくて、もう日常茶飯事ですから。
 そういう、化石燃料の使い方をするオイルビジネスの親玉がなんと、自分の職務をさしおいて、のほほんと、テキサスで1ヶ月間も休んでて。記者団から批判されるとかそういうこと以前に、ささいなことでも問題になる日本では理解できない現象ですね?

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---さいたま市民@西浦和
(2001/08/13 22:59:31)

 B+さんこんばんわ。なかなか勉強になります。日本でのあり方のヒントにはなりそうですが…。

 外国人向けのJapanRailPassというJR全線乗り放題のきっぷがありますね。でもヨーロッパ系の人やアフリカ系の人が日本を日常的に自由旅行しているのはあまりたくさんは見ませんね。日本人以上にツアー好きだったりして…。
 N'EXには乗ったことありません。タクシーで成田へ行くのよりは安いでしょうが。

 PANYNJ(Port Authority of New York and New Jersey)が、NY周辺の空港、港湾、NY州とNJ州を結ぶトンネル、PATH(鉄道)、NJ側の有料橋ワールドトレードセンター、バスターミナルを管理、運営しています。
 成田、羽田、東京港、千葉港、横浜港、京葉道路、東京湾横断道、東京モノレールなんかをいっしょにした感じかな。

 ポートオーソリティーバスターミナルは大きいなあと現場では見上げたのですが、公共施設だったとは。聞くは一時の恥ですね。八重洲再開発にバスターミナルを作った方がいいかもしれませんね。1号線接着よりも

 NJT(New Jersey Transit)は、NYとNJを結ぶバス、鉄道、NewArk市の地下鉄、バス、ライトレールなどを運営しています。これらに分かれているのは、すべて税金が投入されているからでしょう。税金の使い道はうるさいですし、州境に大都市圏がありますので、こういう形になっているのではないでしょうか。
 空港、港は、広域に利益をもたらすので、両州共同でやりましょう。となったのだと思います。日本だったらすぐ国がかかわりますが、アメリカは原則として州政府が行いますので。

 我が埼玉県が誇るミュージシャン、タケカワユキヒデ氏が埼玉をNYに対するNJに例えてましたけど合ってますか?

 Amtrakはどういう訳か、日本のノウハウよりヨーロッパのノウハウを取り入れていますね。東海岸本線の近代化は日本の技術でしたか。日本が進出できたのは、車両の上ではNYの地下鉄車両、SFのライトレールぐらいしか思い出せないのですが…。AcelaもフランスTGVですし、シアトル〜ポートランドの列車はスペインのタルゴ型ですね。東海岸線の電気機関車も北欧のものだったようです。

 ACELAは、なかなか好評のようです。日本でいえば、「のぞみ」を完全にグリーン車にしたようなものでしょうか。
 ただ、この鉄道高速化に連邦政府の予算を使いましたが、もし、2003年に単年度損益で黒字を出さなければ、アムトラックは廃止される方向です。現状では予断を許しませんが、今の様子では、採算が相当向上したようです。アムトラック関係者は、何とか黒字は達成できるといっています。

 それはそれでいいと思うのですが、Amtrakが無くなったら列車ごとにスポンサーが付くのでしょうか?

 アムトラックは本当に尻に火がついているのでしょうか?やっこさんたちをみても、全然そうおもえないんですが。

 同感です。実はペンステーションでやられちゃいました。
 窓口でワシントンDC行きの切符を買ったつもりがウィルミントンDEまでしか売ってくれませんでした。自動販売機にすれば良かったあ。車内で乗り越ししたのですが。

 飛行機が、シャトル便でサービスを簡素化し、大量に運ぶのを目指すのに対し、アムトラックはサービス向上で ビジネスマンを獲得しようとする。 言われてみれば、日本と逆ですね。

 小金持ちを相手にしようとする商売なら、赤字は早く解消するかも。

 シャトル便はNYの各空港とDCの各空港全部合わせると2〜3分間隔になるのではないでしょうか。別の会社の同時発のダイヤもあるでしょうから。

 我らが横須賀の大将が九段下へ行ったのも、連中に水掛けたつもりなのかなあ?私は他の方でためにならないような気がするのだけれど…。

 B+さん今夜はこのへんで。よろしければアドレス教えて下さい。ご挨拶したいので。乱筆ご容赦。

Re:ニューヨーク 空港事情
 
投稿者---エル・アルコン氏(2001/08/15 00:40:41) http://www64.tcup.com/6408/narashinohara.html

 こんばんわ。実はもとE84の住民でした。

●鉄道アクセス
 JFKからジャマイカまでの路線ですが、マスタープランではマンハッタンのE59丁目あたりをターミナルにする計画だったはずです。ブルーミングデールスの裏あたりの廃虚のようなビルがそれと目されていましたが、今はどうなったのかな。
 空港内のターミナル&駐車場巡回無料バスが、Aラインのハワードビーチ(JFK)駅に入っており、トークン1枚で市内に行けますが、途中のイーストニューヨーク付近がなんとも治安が悪く、また平日の21時以降と土日はブルックリン区内の急行運転が無いのでミッドタウンまで1時間はかかるのが難点です。

 トークンがもう1枚要りますが、バスとの合わせ技のほうが便利でした。E,F系統のユニオンターンパイク(キューガーデン)からQ10系統というのが、途中の治安も良いように記憶してます。

 ラガーディアの場合はE,F,G,R,7系統のルーズベルトアヴェニュー(ジャクソンハイツ)でQ33系統に乗り換えが便利です。ハーレムの125丁目からM60系統という手もありますが、ハーレムでのバス待ちは、私がいた当時はちょっと、でした。

●ジャマイカ
 LIRRと地下鉄の要衝です。マンハッタンのペンステーションとブルックリンのフラットブッシュアヴェニューを起点とするLIRRがジャマイカで合流し、そこからロングアイランド各方面に分岐する構造のため、両ターミナルからの列車がほぼ同時に到着し、始発列車と合わせて3方向が散るという尼崎以上の見事な接続でした。上下でこの接続用に2面3線(真ん中が両面ホーム)が2組と、それに挟まれてラッシュ時用の1面2線の計5面8線のターミナルです。
 末端区間非電化の路線(モントークやオイスターベイなど)に直通する列車はジャマイカ始発で、鐘を鳴らしながら走るDL牽引列車には、パーラーカー連結のものもあります。なお、ラッシュ時にはロングアイランドシティやハンターズポイントアヴェニューといった、かつて小蒸気でマンハッタンに渡ったイーストリバー沿いの駅始発のものもあります。(LIC始発には、別経路のディープな系統もある)

 地下鉄は2層式の駅になっており、上がE系統、下がJ,Z系統です。ただ、クイーンズ区内を急行運転してミッドタウンに直結するE系統の人気が高く混み合うため、ダウンタウンにはJ,Z系統で、という表示が出ていたのを覚えています。
 ミッドタウンやアッパータウン、特に東側からはペンに出づらいので、E系統でジャマイカに出てLIRRとか、グラセンからは7系統でウッドサイドに出てLIRRというひねり技もあります。

●PATHとNJT
 NYCTAに比べるとうらぶれてました...
 NJTはトレントンへの北東回廊線など幹線系統もあり、しっかり走ってました。LIRRやメトロノースに無い転クロ(両方とも2+3の1方向き・集団離反固定座席)もありました。
 なお、ハドソン川西岸を北上する路線は、NY州に直通するため、NY州に入るとメトロノースの路線になっていました。そのため、NJTとメトロノースの併結編成もありました。
#メトロノースはニューヘブンラインがコネチカット州に入るため、同州所有の車両がある。また同州内の非電化枝線もあった。
ニューヘブンラインは、ペルハム駅構内で第三軌条−架空線の車上切替を高速走行中に行うことでも有名です。

***
昔の記憶を元に書きましたが、今はどうでしょうかね。

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---B+氏(2001/08/16 06:17:01)

 さすが、E84の住民だけあってくわしい。
 ホームページまだ拝見していないんですけど、あとでじっくり見させてください。

 ところで、あのSUBWAYってサンドイッチや懐かしいですね?
 あの、黄色い壁紙にある地下鉄はいったいいつ頃なのでしょう。なんか、遊園地のようなやつ。かなあ、しばらくみていないんで忘れた。

 埼玉県民@西浦和さん、メールアドレスは管理人さんのほうへ、お尋ね下さい。メールを管理人さんと交換したことがあります。

では、

【管理者注】
 本掲示板含め、メールアドレスは原則記載をお願いしております。なお、管理人を介した紹介等は行っておりません。
 B+様のアドレスは、このスレッドのトップの御投稿に記載されていたものを転載致しました。毎回の掲出をお願い致します。

Re:ニューヨーク 空港事情
 
投稿者---ゆきだるま氏(2001/08/15 11:42:24)

 こんにちは。

 MTAのホームページを見ましたら、LIRRをグランドセントラルへ乗り入れる工事をはじめたそうです。
 これができると、ジャマイカからペンステーションへもグランドセントラルへもいけるようになるみたいですね。
 6番街を走る地下鉄もトンネルをくぐりジャマイカ方面へ走るようになりました。これも、空港アクセスがらみかもしれません。E,Fはかなり混みますから。

 トークンがもう1枚要りますが、バスとの合わせ技のほうが便利でした。E,F系統のユニオンターンパイク(キューガーデン)からQ10系統というのが、途中の治安も良いように記憶してます。

 私もこれを使いました。やはりAラインの方は治安がちょっと。今は、メトロカードなので、1回乗り継ぎが無料になり、どちらでも同じ料金ですね。

 ラガーディアの場合はE,F,G,R,7系統のルーズベルトアヴェニュー(ジャクソンハイツ)でQ33系統に乗り換えが便利です。ハーレムの125丁目からM60系統という手もありますが、ハーレムでのバス待ちは、私がいた当時はちょっと、でした。

 これもどちらも使いました。今は、125丁目も、昼間だったら何とかなるようになりました。景気が悪くなるとどうでしょうか。

 前の投稿で、ラガーディアからの計画は無いと書きましたが、ごめんなさい。地下鉄の延長計画もありました。予算もついてます。ただ、着工は2004年以降ですが。

 NJTは、あまり乗ってませんが、ホボケンからジャージーシティへライトレールができました。連接ノンステップでチケットキャンセラー方式です。パーク&ライドようのチケットもあります。
 発車してしばらくは湾岸の開発地域をとおりますがすぐに何も無い原野の真中になり、家が近づいたと思ったら終点でした。
 おそらく、これからの開発&ジャージーシティの開発のためなのでしょう。

 ハーレムから市庁舎までの2ndアベニューの地下鉄工事も始まりましたし、やはりある意味バブルなのですかね。

Re:ニューヨーク(空港)事情
 
投稿者---エル・アルコン氏(2001/08/18 01:43:33) http://www64.tcup.com/6408/narashinohara.html

 久しぶりにMTAのHPを見ました。かつてのそれと違い、だいぶ変わりましたね。

●2nd Ave地下鉄
 もともと「EL」という名の高架鉄道が走ってました。今でも地下鉄の地上区間の造りは「EL」と大差ないといえます。なお、「EL」の最後は確かブロンクスのBx55系統のバス路線であり、欠番になってる「8系統」を名乗ってました。
#Bx55は地下鉄とバスの乗り継ぎ割り引きおよびバスのメトロカード使用の試験路線だった。(その代わり他線とのトランスファーチケットが無かった)
 125丁目から63丁目まできて、クイーンズから6番街に入る63丁目線に乗り入れ、以南はLRTというプランもありましたが、今はフル規格の地下鉄としてダウンタウンまで計画されています。
 なお、63丁目で6番街方面への分岐を作ると共に、クイーンズから2番街へのルートも計画されています。実は現在、レキシントン通りを行く4,5,6系統より東側に駅がないのですが、計画ではだいたいの駅が乗換駅になっています。
 ひょっとしてLexや3rdの駅まで日本顔負けの通路でつなげた「同一駅」?

●LIRRとメトロノース
 ジャマイカを出て、いよいよイーストリバーをくぐるというとき、今までの複々線が単複線になり、アムトラックとも競合するため、ペンステーションのやりくりがたいへんです。そのためクイーンズのサニーサイドから新線を作り、63丁目付近でマンハッタン入り。そしてパークアベニューにまがり、グランドセントラル駅のメトロノースの階下層のホームを使うか、さらに低いホームを建設するかという計画があります。メトロノースのグラセンは地下1階、2階でそれぞれ30線以上あり、メットライフのビルが真上に乗っているのに駅ホームには太い柱が見当たらないという地震の心配が無いがゆえの大胆な造りです。なお、30線もあるだけあって結構近隣地までひろがっており、下に列車の屋根が見える通気口がちょっと離れた路上にあったりします。

 これで両線はグラセン集約かと思うところ、メトロノースが老朽化工事のため、グラセン発着を最大3年止め、ペンに乗り入れる計画も明らかになりました。
 なんとも間が悪い...

●当時との違い
 W系統って何だ?? 私が行く前にK系統やH系統があったのは知ってるが。
 Q系統のように色が変わるのもあるし...

●UNDER CONSTRUCTIN
 63丁目線が、ジャマイカ方面の路線に接続する工事中とHPの地図にはありますが、ゆきだるまさんの話だとつながっているようにも...

 ところで、しばらく廃駅の姿を留めていたキャナル駅のN,R系統の分岐線用ホームが、Q,W系統用として復活しています。(かつてホームが連絡通路代わりに使われていた)

***
 まあ、E84に住んでたのは7年も前の話ですからだいぶ変わったんでしょうね。
 それと、私のHPというか掲示板は、純ドメスティック、というか超リージョナルの話題です^^;;

Re:ニューヨーク 空港事情
 投稿者---とも氏(2001/08/18 11:36:14)

 ともです。こんにちはみなさん。
 いまさらながらちょっとだけ。

 チケットキャンセラー=乗車券の刻印機でいいのでしたっけ?常連のみなさん。

 まず、僕が前に調べたときの話なのですが、JFK内は無料の空港内ランド施設のような扱いだったと思います。よって改札機も券売機も無いスタイルになるのでしょう。よって、チケットキャンセラーなんかではなく、ズバリ「無料」になると思います。
 ちなみにチケットキャンセラーは中量板の過去ログにありますが、チケットを購入し、そのチケットをキャンセラー(打刻機)に入れることで有効になるというシステムなのですが、今は購入時に打刻され、そのままそこから何分ということで使えるものがほとんどです。
 アメリカには無いかもしれませんが、カナダはほとんどこのシステムです。(エドモントン、カルガリー、バンクーバーなど)

 日本の鉄道にとって自民党的体質が幸いしたんだと思いますよ。この論点って結構通じません。鉄道関係の英語サイトのチャットとかでも、あの米国や英国のローカル列車を美化していますから。

 人口密度が低い地域では自分のところのサービスが一番だと思わないと、暮らしにくいでしょう。あり得ないかもしれませんが、そういう人たちに日本の鉄道輸送のすさまじさを見せてあげたいといつも思うのです。日本のsinkansenを彼らはbullet train(まさに弾丸列車)と言うわけですから。

 これって難しい話なんですが、日本とアメリカの鉄道に対する考え方の違いは、アメリカでは鉄道はあくまで中距離までの輸送機関であって道路の補完交通機関という考え方が支配的な点です。特にアメリカの交通計画の技術者はその固定観念が極めて強く、新幹線もちょっと前までは日本のように人口密度がそれなりに高い地域がベルト状につながっていない限り成立しないとしていました。ま、これはドイツのICEの成功などで言わなくなったことの一つですが。
 といっても都市内では日本以上に公共交通を考えるのがアメリカの交通計画や都市計画の考え方というのが、アメリカ人の思考回路を理解するポイントかもしれません。

 電化とか高架化とか複々線化とか相互乗り入れとかアルミ軽量化とか、そういう論点自体トピックにならないし。アメリカではなにを提案しても結局共和党の妨害でライトレールで落ち着いてしまします。そうすると、せっかくACERAを導入してもAMTRACKは互換性をとれなくなってしまいますし。

 ライトレールがアメリカで採用されることは政治的な圧力だけではなく、その都市構造にも原因があります。
 アメリカはニューヨークやロサンゼルスなどの巨大都市を除くと都心エリアはさほど大きくなく、さらに衛星都市が成立しにくくて都心から放射状の都市形状になりやすいというものがあります。よって、都心部ではできるだけ乗降がしやすく、かつ郊外では高速運転が可能なシステムということでライトレールになるのです。
 これが日本型の高速鉄道タイプでは都心部の乗降性に難があります。
 ですから、逆に拠点間が主になる空港アクセス鉄道では高速鉄道タイプになるのです。

 ほとんど横レスですね。失礼しました。
 ではでは。

2004.11.14 Update


Copyright © 1998-2004 Unlimited Liability Company 551planning. All rights reserved.
Designed for Microsoft Internet Explorer 5.0 …by Microsoft FrontPage 2002