【検証:】Wiki>羽田空港アクセスバスデータ>葛西・一之江・小岩線
羽田空港アクセスバスデータ/葛西・一之江・小岩線
概要
運行会社 | 東京空港交通・京成バス |
|
---|
運行本数 | 24往復[TIAT発着:行24/発18](2014/04/01現在) |
---|
停留所 | 羽田空港(TIAT-6番)-葛西駅-一之江駅-小岩駅南口 |
---|
運賃 | 1,030円 ※一部PASMO/Suica支払対応 |
---|
回数券 | 5,000円(500円×12枚) |
---|
web予約 | 95bus.com(JAL/ANA)(空港発のみ) |
---|
時系列変遷
1999
2000
- 03/16 【増便】19往復
- 空港行で5~7時台が30分・以降約1時間ヘッド化、空港発も夜間帯の増発・最終繰下げ
2001
2003
- 04/01
- 葛西駅空港行停留所を北側に移設(都バスターミナルの混雑緩和のため独立化)
- 08/01 【増便】20往復
- 10/01
- 12/20
- 葛西駅空港行停留所を北側に移設(都バスターミナルの混雑緩和のため独立化)
2007
- 07/12 【増便】行21/発22(内2便1TB始発)
2009
- 03/26
- 羽田空港行京成便のみPASMO/Suica支払対応開始
2010
- 10/21 【増便】行23/発24(内3便1TB始発)
- TIAT発着化 うち空港発1便は国内線T通過
- 空港発3便は2TB・1TB始発分離運用 なお、TIAT発2TB経由1TB通過便もあり
- 10/31 増便 24往復(内3便1TB始発)
2014
ダイヤ変遷
小岩駅発 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
---|
1999/12/16 | | 00 | 15 | 30 | | | 15 | 35 | | 00 | 45 | | 00 | 40 | 40 | | | | | |
2000/03/16 | | 00 30 | 00 30 | 30 30 | 00 | 00 | 15 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 20 | 20 | 20 | | | | |
2003/08/01 | | 00 25 55 | 25 50 | 20 50 | 20 40 | 20 | 10 | 25 | 30 | 30 | 30 | 30 | 25 | 25 | 25 | 20 | | | | |
2007/07/12 | | 05 00 25 55 | 15 35 | 05 35 | 05 40 | 20 | 10 | 25 | 30 | 30 | 30 | 30 | 25 | 25 | 25 | 20 | | | | |
2010/10/21 | | 00 15 35 55 | 15 35 | ■ 05 35 | 05 40 | 20 | 10 | 25 | 30 | 30 | 30 | 30 | 25 | 25 | 25 | 20 50 | | | | |
2010/10/31 | | 00 15 35 55 | 15 35 | ■ 05 35 | 05 40 | 20 | 10 | 25 | 30 | 30 | 30 | 30 | 25 | 25 | 25 | 20 50 | | 40 | | |
| 黄地:一之江始発 ■:葛西始発(07:11) |
羽田空港発 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
---|
1999/12/16 | | | | | | 05 | 25 | 40 | 55 | | 45 | | 30 | 30 | | 10 | 35 | 45 | | |
2000/03/16 | | | | 50 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 20 | 10 50 | 35 | 15 45 | 20 | 05 |
2003/08/01 | | | | | 10 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 05 35 | 05 35 | 05 35 | 05 35 | 15 |
2007/07/12 | | | | | 10 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 40 | 05 35 | 05 35 | 05 35 40 | 05 35 | 15 |
2010/10/21 | | | | 30 | 10 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 40 | 05 35 | 05 35 | 05 35 40 | 05 35 40 | 20 |
| 青地:2TB始発 斜体:1TB通過 赤地:1TB始発 緑地:TIAT発着、国内線T通過 |
所感
- 1999年の年末に誕生した路線。首都高湾岸線-葛西ランプ-環状七号線を経由する。地元江戸川区の肝煎りでなんとか誕生した路線は、実は大金脈であった…年末年始以後早くも臨時便が弾力的に設定され、3ヵ月後には倍増改正が実現、その後も朝時葛西発・夜時空港発便で積み残し対応の臨時便設定が恒常化、新たに亀有線設定という形で実質増便化が図られることとなった。停車3箇所での乗換利便性が高い事が奏功したといえよう。
- その後は安定成長感が強くなっているが、葛西駅空港行バス停が既存の都バス停留所とバッティングすることなどから移転独立化が図られるなどの対応も進められており、今後の成長課程が注目である。【2004.01】
- 4年の沈黙を破って久々なダイヤ改正。実質な増便ではないものの、2TB・1TB分離運用にこの路線の旺盛な需要を改めて感じさせられる。【2007.07】
【検証:】特別リポート&BBS過去ログ
Last-modified: 2014-03-05 (水) 11:23:25