tw
top

トップページ企画一覧BBS(電子掲示板)>CTC過去ログ2000

(過去ログNo.)

成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---551planning(2000/11/25 03:13)

nari

先日成田空港に行ってまいりまいて、帰りは16:00発の快速「エアポート成田」を利用しました。空港両駅でそこそこの乗りを見せた後、成田で前4両増結でしばし停車しているうちに乗客も結構入れ替わりました。
ふと見やると…やはり我孫子線方面に乗客が流れていますね。スーツケースを抱える利用者も大分いらっしゃいました。現在当CTCトップでそんな写真を載っけております。

実は先般、姉妹企画である【検証:近未来交通地図】掲示板にてこんな議論がありました。
成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性を探るものですが、皆様は如何お考えでしょうか…こちらでより深く考えてみたいと思います。

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---矢切氏(2000/11/25 20:07)
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/

現状は空港線快速が約60分毎・成田線が日中約30分毎(ともに多少ランダム)であり、詳細を見ても接続を意識したダイヤ設定とはなっていません。

改善案:空港線快速の完全パターン化(とできれば倍増)および成田線の完全パターン化で、最適な乗換時間で接続するようにするとともに、我孫子対成田空港の動きで同一ホーム乗り換えが可能なようにすることを希望します(成田の配線が分からないので詳細は分かりません)。我孫子から先については、成田線沿線住民の動きを考えれば、取手発着10連列車への増結5連とするのが最適と思われます。大宮直通も面白いですがそれだけ需要が有るか疑問だし、武蔵野線をどうせ増やすならこうした変則運行が良いのと現状の形態で増発するのとどちらが良いのかは微妙な問題です。土浦方面とは我孫子で非同一ホーム乗り換えを要しますが、これは我孫子駅へのエスカレータおよびエレベータ設置による解決でよいでしょう。

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---青野邑咲氏(2000/11/27 22:01)

常磐成田線と成田空港アクセス問題ですが、とりあえず我孫子からの各駅停車を乗り入れさせることからが、良い方法と考えています。せっかく我孫子方面から乗ってきても成田駅でJR空港線との接続が悪く京成線やバスに乗り換えていく方が多いと聞きます。このことから常磐線からの需要はかなり多いと思われます。とりあえず、上野から我孫子まで快速運転にして、我孫子成田空港間は各駅停車でよいでしょう。上野からの成田空港間の快速運転は京成に遠慮しているためか、やりたがらない傾向にありますが、北総線の成田空港乗り入れが、ちらついている以上、もう前向きに検討しても良いでしょう。
ただ、成田空港線は単線なので増発となると複線化しないと難しいでしょう。とりあず京成線と接続地点まででよいでしょう。空港線内の列車は、1時間にN'EX2本、総武快速線2本、常磐成田線からの2本で合計6本はできるでしょう。
これが、理想ですが今後どうなるのか楽しみですが、この場合京成がどう動くか見物ですね。スカイライナーを毎時3本にするか、運賃を値下げするか何らかの対抗策をどう検討するか注目してみたいです。

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---矢切氏(2000/11/25 20:07)
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/

成田線沿線から上野まで直通となるのはサービス向上ですし、北千住や松戸などから空港へは最適のルートとなりましょう。ただ、空港に直通できなくても成田で快速にうまく接続すれば十分かもしれません(既出矢切案)。

上野(日暮里)からの成田空港間の快速運転は京成に遠慮しているのではなく、やっても所用時間と本数の面で京成に勝てないからでしょう。山手線内まで来た客は東京経由NEX利用に誘導したいという気持も働いているかもしれません。実際に上野発我孫子経由成田空港行きの電車ができても、空港まで利用する客が乗って来るのは北千住や我孫子などからであって、上野からの利用者は成田までにほとんど降りてしまうと思います。

したがって、京成として対抗策をとる必要はほとんどないでしょう。

上に戻る▲

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---brother-t氏(2000/11/28 14:11)
http://blog.livedoor.jp/brothert/

常磐線~成田というルートですか、個人的には千代田線直通の区間快速を考えて見たら面白いと思います。
というのは結局今の快速線だったら東京駅直通をしてもエアポート成田と競合するだけなので、追抜きをどこでするかは難しい所ですが、現状の綾瀬どまりを1時間に2本・30分毎に今の快速の停車駅に新松戸と綾瀬を追加停車し、小田急線に準急の形で直通させるのが良いのではないかと思います。そうすれば町田や多摩NT、厚木・相模原といった神奈川県央地区からのアクセスも便利になります。
更に出来るなら千葉経由の空港直通快速を1時間に2本にして5分程度で出きれば同1ホームで接続させるのが良いのではないかと思います。さらにその際、北千住・松戸・新松戸・柏・我孫子といった乗換駅の乗換え改善を行っておくことも必須でしょう

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---矢切氏(2000/11/28 21:36)
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/

千代田線が成田空港まで我孫子経由で直通しても、遅すぎて乗客が気の毒です。私なら新宿乗り換えNeXを勧めてしまうでしょう。代々木上原から空港まで2時間はかかりそうですから。NeXなら新宿から約1時間20分で行けます。
成田線に10連を走らせるのも無駄でしょう。

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---brother-t氏(2000/11/28 22:15)
http://blog.livedoor.jp/brothert/

う~ん、どうでしょう、家族旅行で香港に行く時に久里浜から成田空港まで3時間、エアポート成田で乗り通したことがありますが、結局人数が多い場合NEXの高い料金(特に家族旅行など人数が多い場合)への抵抗の高さがあります。新宿の乗換えも階段の上下や雑踏など結構苦痛があると思います。3時間痛勤電車ロングシートで行くのとではどちらに抵抗は多いのでしょうか?

成田線に10連を走らせるのも無駄でしょう。

もっともです。個人的には分割併合が良いとは思うのですが、小田急はともかく、営団はこの辺をどう考えてるのかによります。

Re: 成田(我孫子)線での成田空港アクセスの可能性

投稿者---エル・アルコン氏(2000/11/29 00:11)
http://6408.teacup.com/narashinohara/bbs

千代田線の区間快速化での成田線直通というのは盲点でした。日頃総すかんを食っている綾瀬以遠緩行線の12分ヘッドが幸い?して、先行電車に追いつけないスジ(柏から平行ダイヤか?)を引けそうですし。

で、需要予測ですが、渡航客については、取手方面からの乗り継ぎ客を含めても1個列車あたり20人もいれば上出来といったところでしょうが、総武快速継送と交互の毎時2本体制ですから、集大成は馬鹿になりません。
また成田線内から都心方面への需要に付き、千代田線直通という新味とともに、最近県内でも赤丸急上昇の柏へのアクセス向上というウリもあり、必ずしも無駄とは言い切れないのでは?

nari

***
ところで、左の写真を見て、昨秋のオフを思い出しました。
快速に乗るので切符を買おうとしたら、スピーカーから時刻を確認して下さいという「ご注意」が流れるんです。NEX中心で快速は毎時1本ですからね...

総論的コメントです。
松戸、柏といった東葛地区からの空港アクセスですが、京成系の成田空港交通によるリムジンがあるにはあります。
かつて松戸から松戸原木線(旧市川松戸有料道路)、原木IC経由であった直通リムジンを改組し、R6で柏駅、呼塚でR16に入り、小室でR464に入り千葉NT中央駅。県道千葉竜ヶ崎線、R356で途中栄町に停まって長豊橋からR408、成田市土屋からR295とまさに右往左往。渋滞名所の呼塚など難所を敢えて通るため、2時間の所要とあってか人気もいまいちです。

このことはかつて読売新聞の県版(京葉読売)でも取り上げられており、我孫子で乗り換え、成田に至ると電車が無く、と需要の多さに対しての不便さが強調されてました。ちなみにリムジンについては確か不便と切って捨てられてたような…

***
松戸、柏をはじめとする東葛地区だけで100万人の沿線人口を抱えていますから、需要は十二分にあるでしょう。ところがこのルートは我孫子で乗り換え、成田で乗り換え、しかも接続が必ずしもスムーズとは言い難いのです。特に空港行きで成田駅のロスタイムが目立つうえ、成田線の本数の方が多いので、成田についても接続が無く、京成駅に急ぐケースも見られます。
また空港発も日中の一部時間帯と夜半がなっていません。
それと同一ホーム乗り換えでなく、エスカレーターも無いので苦行の域です。

上に戻る▲


成田線我孫子・成田間の愛称が「水空ライン」に決定!

投稿者---いち@しおさい氏(2001/04/07 00:24)

本日(04/07)の0時からフジテレビで放送された「プレゼンタイガー」で、かねてより募集が行われていた、成田線我孫子~成田間の愛称が決定しました。

愛称案としては「水空ライン」と「成田四季彩線」の2つが残っていましたが、クライアント役として番組に出演した福嶋・我孫子市長の最終判断により、「成田線でしか使えない名前」として「水空ライン」に決まりました。

ちなみに、「プレゼンタイガー」は本日より放送が開始された新番組で、つまり今回の成田線我孫子~成田間の愛称決定は、記念すべき第1回目の企画となります。

さて、「水空ライン」が「ゆりかもめ」のように定着するか、それとも「京浦(きょうほ)都市線」(茨城県南部の自治体が常磐線上野~土浦間につけた愛称:JR水戸支社が完全無視した他、千葉県東葛地域等の反発を招いた)のように早々に「死語の世界」行きとなるか、今後の行方が注目されます。

「水空ライン」…ベタな名前って気がします。

投稿者---551planning(2001/04/07 01:41)

いち様、投稿有難うございます。
当方もたまたま番組を見ることができました。

前回までは「桑田啓祐の音楽寅さん(ミュージックタイガー)」が放送されてましたが、サザン等の音楽活動に専念するとかで番組が終了、今日の朝刊を見て「プレゼンタイガー」となっていたのを見て、前の番組の進行役だったユースケ・サンタマリアが出るんだな、と思っていたまででした。
家に帰ってきてちょうどタモリ倶楽部でも…とテレビをつけると、やってましたね!第1回から「成田線愛称名決定」という企画は、なんて言うんでしょうか…。

というよりも、愛称名募集の企画をそもそも知りませんでした。我孫子市を中心に沿線11市町村で構成する成田線複線化促進期成会が行っている様で、正式発表は8日の「地域をつなぐ成田線ふれあいフェスタ」(JR小林駅周辺にて開催)で行なわれる由。

いち様がお書きになられていますが、番組そのものは、一般の方から寄せられた案から最終候補2案を提示、プレゼンターによるプレゼンテーションとオブザーバーを加えたオブジェクションを参考に、クライアント(福嶋我孫子市長)が決定をするというもので、「水空ライン」はベシャリの立つ若手、「成田四季彩線」は感情に訴えるオヂザンの両プレゼンターが説明。その時点で「四季彩」の部が悪かったのですが、オブジェクションで「車窓美の自然」を強調した「四季彩」有利か、という前振りでCM、明けて「水空ライン」決定!という流れでした。正直盛り上がったかと聞かれればうーんというところで…。知識人然としたオブザーバー達(番組企画の放送作家、格闘技PRIDEの仕掛人とか…写真家・真島満秀氏も)が本当に成田線(今回は我孫子線)の各種データを持っている上でどうこう云々しているのかと思いましたし、何分ナレーターがかの「ガチンコ」(TBS系)と同一人物で、いつ「このあと、衝撃の結果がぁ!」と言うかとばかり気になっておりました。
…閑話休題。

この「水空ライン」、文字の通り「水」(利根川など水の豊かな我孫子…なんで手賀沼って素直に云わない!)と「空」(勿論成田空港…オヂサンに「印象が悪い!」と切り捨てられていました)を結ぶという意味が込められているのと、我孫子市のテーマである「人と鳥が共存するまち」から、「水鳥が天空へ飛翔する」ことをイメージさせるものであると、また「suikuurain」を並べ替えて「aisurukuni(愛する国)」をも込めているとまあ、力説されておられました。

さて、「水空ライン」が「ゆりかもめ」のように定着するか、それとも「京浦(きょうほ)都市線」(茨城県南部の自治体が常磐線上野~土浦間につけた愛称:JR水戸支社が完全無視した他、千葉県東葛地域等の反発を招いた)のように早々に「死語の世界」行きとなるか、今後の行方が注目されます。

成田線は御存知の通りY字型の枝分かれする路線で、どちらが枝線とはっきりしている訳でない同一名称路線という珍しいものゆえ、今回の我孫子-成田間は通称「我孫子線」とも呼ばれているわけですが、インパクトを持たせるには愛称名をという発想はあながち否定できないのは事実です。
関西ではJR西日本が半ば強引に愛称名を当てはめていった結果、「片町線」「山陰本線」といっても通用しないほどに浸透しましたが、関東では「宇都宮線」くらいでしょうか。同じ関西でも「りんかんサンライン」とまあ無理やりやな、やっぱりそうやった…的な結果となっている路線もあるだけに愛称名とは微妙なものなのかもしれません(「水空」プレゼンターも、「しまなみ海道(西瀬戸自動車道)」「ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)」と「E電」などを対比させて、聞き手に適度なイメージを持たせる愛称名へという戦略を謳っていた)。
「京浦都市線」は初耳ですが、何となく異国のテイストを感じさせますねぇ。「常磐新線」こそ定着しており、「つくばエクスプレス」ってバスじゃあるまいし…と思ってしまいます。そもそも土浦を印象させるべきところが、E501を早々に諦めてE231でお茶を濁して取手止まりってんですから…。

Re: 「水空ライン」…ベタな名前って気がします。

投稿者---とも氏(2001/04/15 13:05)
http://island.geocities.jp/town_m_resp/

ともです。こんにちは。
「水空ライン」ですね。僕も見ました。しっかしベタな名前ですね。ホント。

既存路線の愛称変更って難しいですよね。
いままで地域の人が呼んでいた名前があるわけですから、「ゆりかもめ」や「しまなみ街道」と違って最初からそう呼ばれるものではないですし。
JR西日本の場合は、そもそも、ひっくるめて「国鉄」と呼ばれていたからこそ強引な愛称付けが成功したとも言えますし、「宇都宮線」はイメージ的にわかりやすい(なんでその名前なの?と考えるまでも無い)ことが成功の要因でしょうね。
そういう意味では「水空ライン」ってちょっとね・・・と思ってしまいます。
あとは、JRとタイアップしての積極的な広報ですね。前のイメージが良すぎて広報したけど失敗した「八ヶ岳高原線」や「北アルプス線」の二の舞いにならないことを願いましょう。(笑)


ご意見は【検証:】常設板までお気軽に!

上に戻る▲

テンプレートのpondt